酒・いらか @その7 (居酒屋:富雄) 久しぶりの奈良呑み
どうも、第16代ローマ皇帝のマルクス・アウレリウス・アントニヌスです。
善事をして悪しざまに言われる者は幸いなり。
久しぶりに、富雄のいらかへ。
カウンター主体の店だが、スペースがゆったりしているので、
落ち着いてゆっくり呑める店だ。
本マグロの中トロ。
若大将は、築地の仲卸で働いていた経験があり、築地から仕入れる。
美しいグラデーションに違わぬ美味さ。
マグロ特有の軽い酸味と鉄分の味、そして脂の甘み・コク味のバランスが良い。
北海道産の帆立。
貝柱の縦の繊維感が程よく、上物ならではのしつこくない甘みが美味い。
ここで酒を若大将セレクトで。
ホタルイカの沖漬け。
ハチノスのピリ辛。
柔らかく煮て、そこへ仕上げのピリ辛味、ハチノス好きにはたまらない。
シュウマイ。
余計な味がなく、純粋に肉の旨味に満ちる。
そして、蒸したて熱々で抜群に美味い。
大人の麻婆豆腐。
花椒もバッチリ効いて、美味い。
丼飯を頼んでかき込んだら良かったと、後で後悔した。
チーズの味噌漬け。
酒。
鮭めんたい。
フレーク状の鮭に辛子明太子を和える。
酒にも、焼酎にも合う。
【訪問時期:2017年9月前半】
--------------------------------------------------
善事をして悪しざまに言われる者は幸いなり。

久しぶりに、富雄のいらかへ。
カウンター主体の店だが、スペースがゆったりしているので、
落ち着いてゆっくり呑める店だ。

本マグロの中トロ。
若大将は、築地の仲卸で働いていた経験があり、築地から仕入れる。
美しいグラデーションに違わぬ美味さ。
マグロ特有の軽い酸味と鉄分の味、そして脂の甘み・コク味のバランスが良い。

北海道産の帆立。
貝柱の縦の繊維感が程よく、上物ならではのしつこくない甘みが美味い。

ここで酒を若大将セレクトで。

ホタルイカの沖漬け。

ハチノスのピリ辛。
柔らかく煮て、そこへ仕上げのピリ辛味、ハチノス好きにはたまらない。

シュウマイ。
余計な味がなく、純粋に肉の旨味に満ちる。
そして、蒸したて熱々で抜群に美味い。

大人の麻婆豆腐。
花椒もバッチリ効いて、美味い。
丼飯を頼んでかき込んだら良かったと、後で後悔した。

チーズの味噌漬け。

酒。

鮭めんたい。
フレーク状の鮭に辛子明太子を和える。
酒にも、焼酎にも合う。
【訪問時期:2017年9月前半】
--------------------------------------------------
↓ブログランキングバナー、よければポチッと押してください↓
【過去記事】
その1 ・・・ 居心地と品の良い居酒屋
その2 ・・・ Iraka炒飯
その3 ・
その4 ・・・ ハラミ筋
その5 ・
その6 ・・・ 鯨心臓
酒・いらか
スポンサーサイト